ずっと斜め下がりなので・・・マイナスです。
楽天銀行上場申請のニュースがあったので、上がるだろうと思ったら上がらない。
どうも・・・楽天証券の時も同じ様に上がらなかったみたいです。。。
って事は。。。。業績が良くないと上がる要素がないのだろうか??
信用倍率8.30倍
株って・・・・難しいな・・・どれくらいこの底値の状態なのか?
楽天グループのチャートを30年で眺めました。
リーマンショックの前となんとなく似ているのですよね・・・
Zホールデングスもですが、現在Zホールデングスも下げてます。
リーマンショックの前にZホールデングスも同じ様に下げてたのです。
どちらもかなりの下げで・・・・・
そしてリーマンショックが近づいた頃に少し上昇して、その後また低迷して・・・その後徐々に回復しているのですが・・・
なんとなく・・・
あれ??
どちらの銘柄も同じタイミングで・・・リーマンの時のように・・・

しかもリーマンの前の年のニュースと現在のニュースが似ているのですよね。
小麦、原油価格の上昇・・・・
リーマンの前の年もそんな感じで、日本のパンとか食品の値上げがあったみたいです。
昔々なので・・・
記憶にないのですが・・・
ネットで調べたら~~~同じようなニュースがあり・・・
今の話よね??って錯覚したくらいです。
以前にもそういう事があり・・・その後リーマンで物凄い下げになったのですが・・・
今回はそんな事ないよね・・・でもなんだかな・・・そういう風に持って行かれるのかな・・・
リーマンの時のチャートを見ると~~~~ほぼどの銘柄も3分の1 半値以下の価格まで下落してました。
リーマンでも石油、エネルギーは他が下げ終わったくらいで下がる始める感じで・・・
Zホールデングス、楽天、スーパーなどはリーマンよりもう少し前から下げ始めて・・・その分早くに一度上昇して上下する感じで・・
キューピー、ヤクルトなどは、リーマンでも回復が早かったみたいです。
でもね・・回復せずにずっとその下げたまま・・・現在もその株価でいる銘柄もあります。
銘柄によって・・・下げの速度や回復の速度が違うのですよね・・・回復しないのもあるけれど。
なんだかな・・・気になるのでちょっと書いて覚えておこうと思いました。
毎回、同じようにはならないと思うけれど・・・ちょっと覚えてたら。。。もしかして救われる事もある??