2023年09月28日

交通違反 罰金なくてもパトカーに止められる事も・・・ヒヤリハット

秋の全国交通安全運動が2023年9月21日から9月30日までの10日間おこなわれています。

そんな中、本日・・・・

信号で止まっていたら・・・・

窓ガラスを「トントン」

見てビックリです!!

警察官です。

何?何??

DSCN0434.JPG





お店の駐車場の方に入るように誘導されました。

スマホは持ってないし、シートベルトはしているし、信号でもちゃんと止まったけれど・・・

何かな??

「車を止めて、降りて下さい」

って言われたので、降りました。

何??

「バッグランプの片方が切れてます」

「代わりに車に乗って、ブレーキを踏みますので見て下さい」

とのこと。

確かに・・・片方ブレーキランプが付かなかった。。。


muzkasii.jpg





ブレーキランプが、片方付かないとどうなる???


「減点ではないですが、注意です。」

「免許証見せて下さい。」

その他にも、職業や電話番号も聞かれました。

注意でも、免許証の提示やら職務質問みたいな事がありますので・・・

ブレーキランプを含めて車の点検も必要です。

DSCN0360.JPG





セルフのガソリンスタンドを使っていると・・・・

こういう時に、教えてもらえないのですよね。

セルフじゃないお店の人がガソリンを入れてくれるスタンドでは、タイヤの圧とか・・・

その他いろいろと気にして見てくれるのですが・・・

ブレーキランプなどが切れているかどうか・・・・

これがわかるような給油のサインみたいに車の中で点灯してくれるといいのですがね・・・

そんな設備が付いている車もある??ない?ちょっと気になります。


以前には白バイにも・・・止められました。。。

あおり運転で白バイが~~~~


車の追突事故。追突されたからって、支払ってもらえるとは限らない。

車同士の事故って過失割合8対2が基本なのかな?


右折で止まっている車を抜かす時は、速度を落として徐行。何があるかわからない!賠償


軽自動車でも必要? 車庫証明 引越ししたので手続きしてみた







posted by のんびり at 15:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月14日

顔に出来た湿疹 2023年6月

顔に出来た湿疹の事をずっと書いてます。

今年で3年目。

毎年冬から出来始めて、梅雨の頃に治ってくる湿疹。

今年もやっと解放される時が来たみたいです。

今年も顔に湿疹が出来てきました・・・。頬が赤く腫れました。続き


顔に出来た湿疹 2023年4月

4月に写真を撮った時には、あ~~~~これって毎年治っていたのかな??って思うほど・・・今年は長かった。

ざえあ.jpg



いつもは2~3月の辺りで湿疹が出来るのですが・・・・今年は1月から。正月終了してすぐでした。

治るのに半年かかっております。

今年は病院に行かず、酷い時だけ去年もらった薬をちょこっと使ったくらいで、後はいつものターバンなどでおでこを隠しての生活です。

それも・・・暑さと同時に・・・治り始めてターバンから解放されるのですよね。

今年は、6月の始めにターバンなしでも大丈夫になりました。

外もターバンなしで出歩いてます。

DSCN9322.JPG





まだ湿疹が少しあるのですが、ターバンしていなくても酷くなる事もなく、痒い時もあるのですが、掻いても酷くなる事もなく。

なんだろうな・・・・不思議ですが、悪化する事はない。

耳だけ現在でも痒いと掻いて悪化してます。

耳も掻いても大丈夫にまで、治って欲しいのですが・・・・耳はね・・・無理っぽい。

去年の夏も耳の湿疹だけ酷くなったり、治ったりだったような・・・・。

とりあえず湿疹の日記を付けています。

去年のブログを見ると7月頃に治ってきたことを書いているので、今年は顔そりも先日したのでちょっと早いのかな???

これも梅雨入りが早かったからかもしれません・・・・。

DSCN9708.JPG





毎年なのですが・・・・湿疹が出来るとね、凹む。

凹んだ時に治ったブログや湿疹の酷かった時の写真を見て、あ~~~一緒だから大丈夫って感じで自分を慰めております。


今年の4月に書いた時も、今年の湿疹が凄いって書こうとしたら・・・去年の写真見てもっと酷かったのを思い出し・・・・

これならまだマシか~~~~ってなんだかね・・・自分で基準を作っております。


posted by のんびり at 16:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

ワンコ(犬)のバンダナを活用して・・・

我が家ワンコを飼っております。

トイプードルなので、一か月半くらいでカットに連れて行きます。

カットに行くと~~~~素敵なバンダナを付けてくれるのですが・・・

だんだんとバンダナが増えてきて・・・・

これをどうするか??

1okoko.jpg





バンダナ捨てるのには、勿体ないし・・・・

普段ワンコは付けてないので・・・

活用する事がないのですよね・・・。

我が家の布団は、結婚当初に買った布団をずっと使い続けてます。

そうすると・・・・

布団の生地が劣化して・・・

破れるのですよね。

綿が見える状態です。

そこに~~~~あて布として「ワンコのバンダナ」を活用してます。

DSCN0055.JPG
DSCN0052.JPG






捨てる事なく、使い切ってます。

アチコチに破れたりする時に、ツギハギしてます。

どうせ布団カバーを付けるので、誰も見えない部分だし・・・これでいいだろうの考えです。

布を買う事なく、貰ったバンダナを活用しております。


リメイクの事で書いた記事

暖パンをリメイク ズボラ ワンコ服


エプロンをバッグにリメイク


フエルトマフラーを帽子にリメイク




posted by のんびり at 16:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログランキング参加中。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 小遣いブログへ