野菜の価格が高い。。。
出来るだけ安い野菜を見付けて生活しておりますが・・・
そうなると冬に季節じゃない野菜を買う事も・・・。

写真を撮るのを忘れてましたが・・・
この時期にゴーヤ。
沖縄県産のゴーヤが1本普通の大きさで痛みも少なくて100円。
本日購入したのが、ナス。
2本入って100円。
ナスの季節なら・・・たぶん1本50円で買えると思うけど・・50円以下かな??
冬場に1本50円。
100円以下の野菜を探そうと思っても・・・
玉ねぎ1個、ジャガイモ1個、人参1個・・・定番の「もやし」くらいしか・・・思い浮かばない。
きのこ類も120円、小松菜などの葉野菜も現在128円など・・・
100円以下で野菜を探すのが難しい。
同じ野菜ばかりでは・・・ツマラナイ。
なので季節が違うけれど・・・割引野菜を購入してます。

ありがたい事に・・・冬場の割引野菜や果物は、傷みが少なくてダメっていうハズレにあたってない。
買ったナスも全然中身は普通でした。
しかもね・・・焼いて食べたら~~~甘い。
茄子がこんなに甘いとは・・・
熊本県産のこだわり野菜かな?
普段なら絶対高くて買わない野菜も・・・
割引だと買う事が出来て、普段買う野菜より美味しさを感じる事があります。

ジャガイモは悩んだけれど・・・購入。
大きなジャガイモ4個で150円。
あんまりお得さがない・・・・割引って言っても1個40円くらいなので普通のジャガイモとあんまり大差のない価格。
でも・・・フライドポテトを食べたかったので買いました。
フライドポテト買うと高いけれど、自分で作れば安上がり。

パンも沢山割引があったので、購入しました。
1個67円で1個が本日迄の消費期限、残りは明日迄持つ。
スナック菓子や甘いお菓子を買うより・・・・安い??
フジパンと第一パンの2社で、いろいろ。
第一パンの「とろけるチーズベーコン」は美味しかった。
レンジでチンして食べたけれど、パンの上にも焼いたチーズ、中にもとろりと出てくるようなチーズとベーコンが入っていて、また安売りで見付けたら購入します!!
第一製パンとこの第一パンは、同じみたいで・・・
沖縄にも別で第一パンが存在するみたいです。
気になる第一製パンの株価638円
豊田通商の傘下に入って、赤字から脱却して黒字へと。
2023年1月367円で底から脱出しております。
2月14日が本決算です。
優待が復活してくれると~~~さらに株価が上昇しそうですが・・・
どうなんだろう??
本決算前に買うなんて・・・
ダメダメだと思うけど、ちょこっと欲しいので・・・
単元未満株で・・・
買って様子見します。