2024年10月13日

割引の商品で思う事。

割引の商品を見て、なんとなく思う事は・・・・

価格が高い商品がほとんど。




普通一般家庭では、あんまり買わないようね?っていう価格の物が割引になっている事が多いのです。

高額商品の割引って、半額でも高いイメージがあるのですよね・・・。

これって・・・売れるのかな?最終どうなるんだろう??って疑問もあります。


DSCN95r532.JPG







小売りの決算発表(イオンなど)を見ていると、利益が減益している所が多いような・・。

人件費などを取り上げられてますが・・・

売る商品の内容を今の値上げに対抗して、品物を違う物に変えるって事もしているのかな?ってちょっと思う。




カインズのホームセンターは自社ブランドを値下げにしてきたのかな?

ニュースでチラリと見ただけなので、本当なのか?どうなのか?よくわかりませんが・・・




買う方としては、値下げしてもらえるのはありがたい事です。

でも・・・業績はどうなるうだろう?ってそういう心配もします。

DSCN7086.JPG 







ウエルシアで割引の商品を買いますが、去年も割引になった商品が今年もごっそり割引でワゴンに入ってました。

私からみたら絶対買わない価格の食品です。

去年半額になっているので、買いました。

半額だと通常に売られている他の同じ食品と大差がないので。

でも今年は3割引での販売です。

そうなると・・・・ワゴンに入って2週間くらい経過したのかな?数がね・・・減っていない。

たぶん半額なら売れるけれど、3割なら買わない。

そんな状態だと思います。

もちろん私も買ってません。

半額で一度買ったので、美味しいのは知ってます。

ですが、高い。

なんだか・・・そんな商品を見ると、2年連続でワゴンに8個くらい入る商品って、その商品を止めて手頃な買って貰える価格帯の商品に切り替えないのかな?ってちょっと思います。




手頃に買える価格帯で、ちょっと感じの違う食品を並べた方がいいのでは?って思うのですよね。




割引の商品から反省して、商品切り替えしてたらごめんなさい。

2年も同じ商品がワゴンに入っていると、ちょっと思うのですよね。




イオンなどでも贈答品のお菓子がごっそり割引になる時がありますが・・・・

百貨店なら売れるのかもしれませんが、イオンだとね・・・贈答品のお菓子は、しばらく残っていたりする。


20104.9.28nikuman3.jpg






調味料のドレッシングなどは、どこのスーパーでも一緒かもしれませんが、割引で沢山残っているのを見かける。

ドレッシングは、割引で一度は買った事あるけれど、あんまり使わないから割引になっても次は買わないのですよね。


あれも・・・勿体ないな~って。

ドレッシングの会社には悪いけれど・・・・半分以下の使いやすい量で価格を下げて売れば、売れ残りも少なくなる?

もしくは、ツータイプにして、上下で分けて2種類のドレッシングを売るとか・・・


ついつい・・・割引の量が多ければ多いほど、これってどうなるんだろう?って1人で思ってしまうのですよね。

本日は、どうでもいいような事だけれど、ちょっと思ったのでブログに書いて残します。
posted by のんびり at 16:52| Comment(0) | 気になる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ブログランキング参加中。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 小遣いブログへ