現在の春キャベツになるのかな??158円になっていて・・・スーパーで買うのがね。。。
朝食に野菜とチーズを載せたパンを食べてます。
だいたいが・・・キャベツの千切り、ブロッコリーやホウレン草、ジャガイモの湯がいた物、後はレタス、夏になったらピーマン、キュウリ、トマト。
こんな感じで・・・その時に安い野菜を購入して朝食を食べてます。
ですが~~~~今は・・・これって思う安い野菜がないような・・・
安くないとね・・・・買うのがね・・・悩む。

そこで~~~~~
実家には畑があり、母がいろいろと野菜を作っています。
野菜が安い時は、別に野菜を貰わなくてもって思うのですが・・・
野菜が高くなってくると、貰える野菜はありがたい。
母の日などに、花の苗もあげるのですが、野菜の苗も毎年買ってプレゼントしてます。
野菜の苗って・・・高い物は高いのですよね。
ピーマンやキュウリ、トマトは比較的安い物もあるけれど・・・・。

話は、タイトルに戻して・・・・ダイソーの種。
種を買うにしてもホームセンターだと高い。
種が沢山入っていても・・・全部使いきれない状態の時もあって・・・
そこでダイソー。
ダイソーの種は二袋で100円です。
1個50円。
こんなに安い種は、100均以外では見たことないかな・・・
通販ならあるけれど、通販だと送料が必要ですよね・・・。
そうなると100均の方が安い。
種類によっては、発芽率の問題もあると思いますが・・・・
サニーレタスを何度か母にプレゼントしてます。
結構これが好評で、発芽もよくって、よく育つので喜ばれてます。
冬に蒔いて春に食べていますので、現在実家から沢山貰ってきました。
キャベツを買わずに、実家のサニーレタスでしばらく生活しようと思います。
畑の写真がないのが残念ですが・・・・これは収穫した一部です。

かなりの量のサニーレタスが採れます。
しかもね・・・4種類かな?1袋に入っているのでお得な感じです。




素人でプランターだと。。。。
ここまで大きくなるのか?
どうか?
わかりませんが・・・
でもね・・・
50円なら~~~初めてチャレンジするには失敗しても後悔しないような価格なのかな?って勝手に思っております。
ダイソーのネモフィラの種も発芽率がいいので、高い種や苗を買わなくてもいいかな?って感じです。


10年くらい前はダリアの種も売っていて、これも発芽率が良かったと思います。
初心者園芸で、種を購入するなら~~~~ダイソーでもいいのかな??って思います。
案外節約生活も出来て、楽しめて・・・・ありがたいな~って思っております。
これも・・・もしかして値上げされていくのかな?どうなのかな??それも気になる。
そうですね、100均に種売ってますね。
何でも高くなって買物に行っても簡単にカゴ入れられない。( ゚Д゚)
以前シソやミニトマトをプランターで育ててみましたが
上手くいきませんでした。
また挑戦してみようかなぁ。
100均の種でまた挑戦してみて下さいね。
その時の天候にもよりますが、成功したら~~~って思うとわくわくしますよね。
>ヒメさん
>
>初めまして!
>そうですね、100均に種売ってますね。
>何でも高くなって買物に行っても簡単にカゴ入れられない。( ゚Д゚)
>以前シソやミニトマトをプランターで育ててみましたが
>上手くいきませんでした。
>また挑戦してみようかなぁ。