木などに付く、大人になって硬くなるタイプじゃない、大人になっても柔らかいフワフワしたタイプのカイガラムシ。
フワフワのカイガラムシは、コスモスなどの水気の多い植物っていうのかな?そういう植物に付くような気がする。

YouTubeでカイガラムシ駆除を見たけれど・・・・
けっこう視聴回数があったのですが・・・あれ?おかしな事言っている??
乾燥すると発生するって言ってたけれど・・・・
対処方法として湿度をあげるって・・・・
毎日のように雨が降っているので・・・
湿度は十分だと思うのですが・・・
大量に増えてます。
なので・・・あれ?乾燥とか関係ないのでは?って思ってしまいました。。。
しかもね・・・・
大人になったら、羽も足もなくなるのかな?
固定されて動かないってネットで、カイガラムシの生体を読んだのですが・・・
たぶんそれは・・・・
木に張り付く硬くなるカイガラムシで・・・
柔らかいのは大人になっても移動した・・・。
移動しないって思ってたので・・・ちょっとショックだった。

どうして・・・
わかったかと言うと・・・
カイガラムシの大きな子を退治しようとしたら蜘蛛の糸みたいなのを出して・・・
下に降りて逃げたのです。。。
まさか・・・・
動くと思ってなかったので・・・
びっくりです!!
逃しました。。。。
あ~~~~~大きくても柔らかいカイガラムシは逃げる子もいます。
普通は大人しいのですよ・・・そっと退治させてくれます。
だけれど・・・本日逃げられたのでブログに書いて残します。