2020年くらいから・・・株価がだいたい60~70円代。
現在なら100株6600円で買えるような低位株。
そんな株でも~~~~少額ですが配当がありました。
嬉しい事です。
配当だけじゃなく、優待も100株だと15%割引券が4枚もらえます。(半期で2枚ずつ)
村さ来・肉匠坂井・焼肉屋さかい・平禄寿司・おむらいす亭・小樽食堂などで使える優待券です。
お肉を食べに行ったら・・・1人1000円では無理ですよね・・・
もしか割引券があったら・・・2人で4000円なら割引600円。
15%割引を4回使ったら・・・・
600円 × 4 = 2400円
もしか・・・4枚全部を1回4000円で利用すれば2400円分お得になる感じです。
優待がずっと続くようなら・・・・
2400円 × 3年 = 7200円
3年で株を買ったお金が戻ってくる??
その後も優待が続くようなら・・・・
株が上がらなくてもお得になるって事ですよね・・・。
昔々の話ですがイオンの株も高い株価で買ってしまって、リーマンショックが来て株価が半分以下になった事があります。
株価2200円が株価700円くらいだったかな??半値以下です。
もうビックリしましたが・・・・優待がずっとあったおかげで助かりました。
内容はイオンの株なら〜株価が下がっても優待でバッチリの中で書いてます。
これから先・・・株価がどうなるかわかりません。
優待もずっと続くかどうか・・・わかりませんが・・・・
もしか優待が続くなら・・・こういう風に株が下がってもお金が戻ってくる事があります。
自分がいつも使う企業の株で、株の優待が使うお金に対して割引があるようなら・・・
もしかしたら下がった時にも慌てなくてもいいのかもしれません。