顔に出来た湿疹 ヒドクなったけれど薬である程度回復後は・・・
最初に行った病院の薬の効果がう~~~ん。だんだんイマイチになり・・・
人気だと聞いた皮膚科に予約をしていたので、そちらの病院で診察を受けました。
人気って?治るから人気??なんでしょうが・・・。
最初行った病院と内容があまり変わらなかった。。。。
病院の経営側から考えてみると・・・
病院も薬を出して儲けるシステムですよね。
皮膚科に行くと、薬の種類がいっぱいあって、そこから先生が選ぶって感じです。
あの薬を見ていると・・・
これでどのくらい稼ぐのだろう?って思ってしまう。
しかも今回予約制でも・・・数人一緒になり・・・皮膚科ってかなり混雑してたりするのですよね・・・
耳鼻科もそうでしょうが・・・っていうか病院ってそんな物なのかな?
個人病院の内科とかに比べると・・・・
物凄い皮膚科は混んでいるような・・・・。
それだけ儲かる??
話は元に戻して、今回の先生も「いつからそんな風になったの?」話を聞いて、パソコンに打ち込むだけ。
その後は、薬をどれにするか選ぶだけで・・・
湿疹が何から来ているのか?とか・・・
じっくり皮膚を見るとかそういうのはないのですよね・・。
なので、患者が湿疹の話をして、薬の説明して終了。
そんな感じで、湿疹に対しての説明はないのです。
皮膚科って全部そんな感じなのかな??

治すのは自分自身の自然治癒力?免疫力?で、薬は症状を抑えるだけ。
わかっているのですが・・・皮膚科に行けば何が原因なのかな?それがわかるかな?そんな期待をして行ってしまうのですよね・・・。
今回の先生は、部分によってステロイドの薬を3種類を別けて塗るように言われました。
3種類のステロイドを一度に別々の場所ですが・・使ってもいいの?それも不安になります。。。
ロコイド軟膏0、1%とプレドニン眼軟膏、マイザー軟膏
後は、しもやけ用なのでステロイドの入っていないプロペトやヒルドイドソフト軟膏0、3%
人気なのは。。。きっと選ぶ薬が沢山あるからなのかな?なんて思ってしまう所も・・・
気になったので、血液検査でアレルギーを調べてもらう事にしました。
これも・・・結構お願いして血液検査してもらう形です。
内臓などから来てないのか?心配になったので普通の健康診断の血液検査も含めてお願いしました。
こういうアレルギーに対しての血液検査って高いのかな?余分に普通の健康診断で使うような血液検査も含めたのでか・・・5000円ちょっとかかっているみたいです。
血液検査をする前に「5000円ちょっと必要になるけれど、いいですか?」って聞かれました。
病院には珍しく、薬の処方も一緒にしてくれるので、薬も含めて7820円でした。(3割負担)

来週には結果が出るので、また書きますね。