それによって・・・脳が「こうなったらこうなって・・・・こうなる」いつの間にかそれが定着してしまい・・・
人と話し合いしてても・・・「それは違う」って物凄く対立してしまう事もあるのでは・・・・

実際に自分でそうなった事でも、他人が同じようになるかどうかなんて・・・わからないですよね・・・。
予測で考えた事でも、別にそうなのか・・・どうなのか・・・未来なんて予測できないのに・・・違うって言いきってしまったり。
こんな事で、自分の脳がよく振り回されます。
最近は、考え出したら・・・・
「アッ悪い癖」「思いすぎ・・考えすぎは良くない」自分にこの言葉を言って考えすぎから遠ざかるようにしてます。

私の場合は、例えば・・・中古住宅を購入しました。カビやシロアリにやられている家です。
リフォームして綺麗にして、シロアリもシロアリ工事をしました。
でもね・・・頭がね、これだけ雨が降っていたら・・・またシロアリにやられるんじゃないだろうか?壁にカビが発生するのでは??
湿度計を見て湿度が高いとついつい悪い方向に考えすぎてしまい・・・
そして家族に・・・いちいち小言を言ってしまいます。
今の所。。。なんともないのに。。。。
これって時間の無駄遣いですよね・・・負の事を考える時間って・・・そんなに必要ないですよね。
一瞬で止めればいいのに、やめられない私がいます。。。

考えすぎや思いすぎから思い込みになって・・・・いつの間にやら・・・性格が変わったまで言われてしまう事もあるのでは?そんな風に思いました。
体調にも影響するので、なんとかこの思いすぎ・・考えすぎを止めようと・・・自分を変えている途中です。
これって私だけかな???他人がとても気になります。
記憶違い、覚え違い、思い込みなどから。。コミニュケーション、伝達って?自分の記憶って正しい?