顔に出来たヒドイ皮膚の炎症 自力で治る?
顔に出来た皮膚のアレルギー?湿疹?炎症が治るかな・・・って思っていた所で、ヒドイ事にまたまたなりました。
え~~~~ショックの一言。
湿疹?アレルギー?皮膚の炎症がここまでヒドクなった事が今までにないので・・・初めての経験です。
普通通りの食事をしてたら・・・ヒドイ炎症がある時ってダメって言う事がわかりました。

春といえば・・・・アクの強い物が沢山出回りますよね・・・。
新玉ねぎ、タケノコ、フキなど・・・・
新玉ねぎを3個貰ったので、生をスライスして水に浸して。。。。水切りした物をサラダにしたり、酢漬けにしたりしました。
それを3日も食べてたら・・・顔が痒い・・・異常です。
寝ている時も・・・起きている時も・・・痒くて気になる。
さらにタケノコのご飯やフキの煮物をその後すぐに貰ったので、食べたら~~~余計に悪化。
すべて食べ終わってから・・・・炎症がヒドクなりました。

アクの強い物などを食べると。。。。
体がもう勝てないって(以前なんともなかったのに)。。。
さらに皮膚の炎症がヒドクなる事がわかりました。
その後、そういった物をいっさい止めて、海藻、豆類、野菜なら小松菜とかキャベツ、ナスもアクがあると言われますが。。。これは焼いて食べたけれどなんともなかった。
自分の体で試しながらですが(人によってこれも違いがあると思いますが・・・)食べ物に注意するようになりました。
皮膚に炎症がある時は、花粉症などもそうですよね・・・そういった時期にはアクの強い物を食べない方が無難なのかもしれません。

そして・・・炎症がヒドクなったので、おでこ部分に綿のバンダナを巻いております。(家にいる時だけ、もしくは帽子かぶった時のみ)
どうして?って思われるかもしれませんが・・・
「しもやけ」がヒドクなって病院に仕方なく行った時に、綿の手袋をして病院に行ったら
先生に
「綿の手袋をしている事は良い事です」
皮膚が炎症している時は、そのまま露出しているより綿などで覆った方がいいみたいな事を言ってました。
そして、汚れないようにして手洗いの回数を減らして水に付けない事も言われました。
洗うって事が余計に悪化するのかな・・・そんな事も言ってました。
なので・・・おでこにバンダナを巻いて家で生活してます。
これだと直接、皮膚を掻く事もないので・・・炎症が抑えられているかな・・・なんて思ってます。
皮膚をむき出しにしている時は、焼けたようにチリチリしてたのですが、それも綿で覆う事によりなくなりました。

これも人によって違うかも知れません。
自分で体験した事を忘れないように書き残します。
そもそも花粉症の炎症が皮膚に出て・・・
それがヒドクなった延長線上みたいな物なので・・・
来年ももしかしたら出るかもしれないので・・・
見て思いだすようにしたいです。