それは少し前にブログで書いたのですが・・・
自治会 持ち家だと・・・引越しして翌年、組長になる場合もある。
組長として初めての仕事が回ってきました。
広報配りと回覧板を回す仕事です。
引っ越し前にも組長をしましたが、今はコロナで随分と変化しております。

自治会の役員、組長を集めた4月の顔合わせなど去年の結果報告も含めた集会は、いっさいありませんでした。
今回の引っ越しした地域での初めての組長ですが、去年の組長から引き継ぎの説明のみで集会などの集まりはなし。
去年の組長も「コロナで簡素化されているので、組長の仕事も楽になってます」って言われました。
確かに。。。。引っ越し前の地域でも去年は、広報も1カ月2回あるのですが、1回になった月もあり。。。公園の草刈りの集まりも年2回が1回になりました。

引っ越し先では、お祭り行事もあるみたいですが・・・去年中止、今年も現在話がないという事は中止になると思うと言われて・・・
引っ越しして来た地域の公園の草刈りが去年は1回だけしかなかったそう。。。(通常2回あるみたいです。)
これも地域によってバラバラだと思いますが・・・・
組長の仕事が少なくなるのはありがたい事です。
ワクチンがどの年齢にも打てる様になると・・・また元通りの形に戻るかもしれませんが・・・
早めに組長になってラッキーだったのかな・・・って少し思いました。