使わなくなったカーテンは捨てないで保管 使い道あれこれ
丈の長いカーテン1枚だけを使って、腰窓のカーテンにリメイクしました。
カーテンが足りず・・・・丈の長いカーテン2枚をそれぞれ別の目的で使いたいので1枚だけを使って腰窓カーテンに。
古い家なので、窓幅が全体で168cm
なので長い丈のカーテンを横にすれば~~~使えるのです。
それでも丈は、腰窓より随分長いので、上部分を折り返してミシンで縫って、そこにカーテンテープを付けてフックを付ければ出来上がり。
カーテンテープは布製が欲しかったのですが・・・100均、ホームセンターどちらも見当たらず・・・しかたなくポリエステルかな?
ホームセンターで205円で購入。
以前これで洗濯したらダメにしてしまったので・・・使いたくないのですが・・・どうしても寒さ対策にカーテンが欲しいので買ってしまいました。
こんな感じで縫い付けて、フックも100均で購入したのですが、カーテンテープの長さが短いので先を突き出して付けてます。
出来上がりはこんな感じ。
1枚で作っているので、左右どちらか片方に寄せる形です。
あまり使わない部屋の窓なので、とりあえずこれでカーテンです。
カーテンがない間は、雨戸を閉めてたのですが・・・これで雨戸を閉めずに済むかな~。
そしてもう一個余ったカーテンは、古い家なのでドアがなく(中古の住宅を購入してますので・・・)
ドアの部分をカーテンで塞いだ感じです。

こちらはつっぱり棒を使って吊るしております。
ドアくらいの幅だと、つっぱり棒も100均で購入出来ます。
最近書いた記事
カーテンフックって意外に高い? カーテンを吊るして壊れてしまったので買いました。