郵便局にあった広告を使って・・・サカイ引越センターで見積もり
転勤など・・・3月に引っ越し予定がある方は、早い方だと11月から引っ越しの予約をされるそうです。
引っ越し慣れしている方は、日程を抑えるのが上手だそうです。
なので・・・3月に初めて引っ越しされる方も余裕持って、引っ越し見積もりをした方が無難です。
直接引っ越し業者に依頼してはダメですよ!!
何処かを経由しましょう。
私の場合は、郵便局ですが、不動産会社、ミニミニなどとも提携があるので、何処か経由で頼んだ方が得です。
話は元に戻して、本日~~~朝の8時~8時30分の間に行きますとの事で見積もりです。
本当に8時過ぎに見えました。
県内移動の大きな物だけ運んで貰う形での引っ越しです。
荷物の種類はこれだけ。ソファーの写真を入れるのを忘れました。

これだけの荷物の見積もりでも~~~~見積もりするだけでお米が貰えます。
実際の見積もりはいくらだったか?
食卓机セット(椅子含む)、小さめの食器棚(1人用のような物)、冷蔵庫小、二層式洗濯機、チェスト小、ソファー小、椅子2個、机1個、エアコン大
以上の内容で、内訳が 一般荷物 35000円 + エアコン 10000円 + 消費税 4500円 合計49500円です。
平日の引っ越し(土日は高くなります)と郵便局の割引率が20%と一度サカイ引越センターを利用しているのでリピーター割引みたいなのがあるそうです。
小型トラックになるので、この価格。
これより大きいトラックだと他の荷物も沢山運んで貰えますが、7万円代だったかな???そんな感じでトラックの大きさで金額がUPします。
沢山運んで貰えるなら~~~ちょっとお金がかかってもそれでいいって思うかもしませんが・・・
これがもし道幅の狭い3m道路だと、トラックが入って行かない場合があるので、小型トラックを複数で運ぶ形になってしまうので割高になる事もあるそうです。
道幅が狭いと~~~賃貸や新築、中古住宅など安く手に入るかも知れませんが・・・引っ越し時に苦労する事もある。
私も現在住んでいる家の前は6m道路幅で問題がないのですが、引っ越し先は4m道路幅。
そうなると小型トラックしか無理?ギリギリ?どうなのって感じです。
貰った冊子にも、小型の次に大きいトラックは全面道路幅4m以上必要と書いてありました。(乗用車と乗用車がすれ違う事が可能な道路)
引っ越し先は、車同士がすれ違うなんて、無理。一台のみしか通れません。
大きいトラックの提案もしてくれましたが、道幅で無理って言うのがわかり小型トラックです。
そんな小さな引っ越しでも~~~~段ボールが無料で貰えます。
段ボールセット2個と布団収納袋とガムテープが付いてきました。
我が家エアコンが2台あり、2台とも持って行こうと思いましたが、1台は15年前に買った物。
そうなると・・・・エアコンのガスなどが今のガスとは規定が違うらしい。
そして外の室外機と繋いでいるホースにも劣化があるので、新しいホースなどに交換などを付けると1万円で運べない。
もしかすると・・・ガスやホースの取り換えで最大で2万円ほどかかる場合もあるかもしれないから・・・
安いエアコンを購入した方が無難かと思うって言われました。
確かにね・・・せっかく持っていたのに15年経過しているエアコンなので後何年持つか?わからないですよね・・・
数年で取り換えになった場合それこそ勿体ないか・・・それならこの家に置いていこうかなって思いました。
そして郵便局経由したので、もう一つお得な事があった。
無料でくれた段ボールを引っ越し完了後に無料で引き取ってくれるそう。
これはスーパーの段ボールや自分で用意した段ボールでも引き取ってくれるので、アパートやマンションなどにとってはありがたい事ですよね。
どこも経由せずに直でサカイ引越センターに頼むと・・・・この段ボール引き取りも有料になり、3000円が必要。
サカイ引越センターに貰った冊子にもいろいろ便利やお得な事が載っていたりするので、引っ越しに関するいろんな手続きが面倒、忙しくて出来ない場合に代行や手続き方法の案内なども載っていましたので、自分でネットで検索する手間が省けるのもあるかな~って思いました。
引っ越し予定日はまだ2か月先なので、引っ越ししたらその事も書きたいと思います。
以前に書いた記事
【サカイ引越センター】30%OFFになる事もある。