2024年11月22日

高齢者 食品を買い込むのはいいけれど。。。

我が家の母の話です。

80代の母、値上げで食料品買い込み、テレビで災害のことを言えば災害用の食料品買い込み。

なにげに今日気になって、母が買っていた災害用の食料品をチェックしました。

いろんなお菓子を入れてます。

ガムは期限が書いてなかった。ガムって期限書かないのかな?いつまでもOKってこと?

DSCN7086.JPG





母が災害用として入れているお菓子は、高齢者なので田舎あられ、スルメ、カリントウなど。。。

もちろんお菓子はほぼ賞味期限が切れてました。

カップラーメンもあと1ヵ月。

フリーズドライのそうめんや味噌汁などは期限が1年も過ぎてました。2023年賞味期限です。

ドリップのコーヒー、お歳暮などにもらうような1個ずつの包装の物、これも期限が半年過ぎてました。。。

かなりのショックです。。。

IMG_1340.jpeg





フリーズドライの商品ならものすごく長持ちするような気がしますが、ネットで検索して見ても賞味期限180日以内の物を販売とかになっていたので、1年以上とか保管できないですよね。。

インスタントラーメンなどもサイトで検索して見たら、賞味期限8ヶ月とかになってました。

って事は、水、カンパン、缶詰以外の普通に売られているお菓子、インスタントラーメンは、半年くらいで見直した方が良いのかもしれません。。。

本日は、2023年の期限切れのフリーズドライのそうめんなどを母と一緒にお昼として食べました。

そして賞味期限切れているお菓子も母1人じゃ食べきれないので、半分分けて持って帰ってきました。

「災害用のものをチェックしてよかったわって喜んでたけど。。。」

私としては、こんなに賞味期限が切れているが一杯あるのにぞっとする。

写真は小分けした一部で、残りは実家にそのまま置いてきました。

又次回開封したら半分手伝って食べます。

DSCN9902500.jpg





期限切れてても、日本の物って凄い?別にどおってなく普通に食べれた。

期限切れて半年くらいの物が多く、一番ひどいフリーズドライ1年以上期限切れでも別に普通でした。

多分私がチェックしなければ、ずっとそのまま。。。数年入ったままだと思います。

高齢の親を持つ人は、災害用の食品などチェックしてあげて下さいね。
posted by のんびり at 17:16| Comment(0) | 気になる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログランキング参加中。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 小遣いブログへ