2023年06月30日

焼肉屋さかいの株主優待が届きました。 気になる記事が・・・

焼肉屋さかいの株を・・・長期保有しております。

現在の会社名は、焼肉坂井ホールディングス。

国産のお肉食べ放題の焼肉屋、肉匠坂井が気になって・・・・

田舎ですが・・・お店が出来たら行きたいと思いつつ・・・

ずっと長期保有の株です。

お店が出来るかどうか・・・・別ですが・・・・。

kininaru.jpg





それよりも優待と一緒に入ってきた「第64期 事業報告書」

この中に・・・新業態として2022年11月からベーカリー店を出店しているそう。

写真がね~~~~「美味しそう」

手のひら食パン

いろんな具材がトッピングしてある写真がまた「かわいい」

DSCN9493.JPG




DSCN9492.JPG

高級食パンが少し前にブームになりましたが、高いし・・・大きいので買った事がない。

この小さな手のひら食パンが地元に出来たら~~~~買ってみたい。

小さくて食べやすそうだし、お土産やプレゼントにしても、なんだかケーキの代わりでいい感じがする。

もしかして~~~~~これが結構ヒットするのかな?ってちょっと思ったけれど・・・甘い??

島根県の1店舗のみですが・・・・地元に出来る事を期待します!!

株価は、ず~~~~~と動かず70円前後かな??(2017年くらいからです。)

ここ数年そんな感じです。

DSCN9902500.jpg

今期は・・・・7割減になるのかな?減益・・・・。

下がっても・・・上がる訳ないと思う株ですが・・・・

出来れば、食パンでブレイクして欲しいな~~~~。
posted by のんびり at 17:04| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月22日

肌荒れ・カサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌に キュレルの日焼け止め買ったけれど・・・

キュレルの日焼け止め SPF30 ブルーのパッケージの物は、ドラッグストアもイオンも同じ価格1600円で販売しておりました。

たまたまウエルシアの10%割引券があったので、ウエルシアで買ったのですが・・・

ウエルシア、ワオンポイントもTポイントも付くのでお得。

DSCN9321.JPG





以前は、安い600円程度のローションタイプの日焼け止め(SPF30)を使ってました。

今回は、顔の湿疹も治ったばかりだし・・・

肌荒れ・カサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌にって書いてあるキャッチコピーが気になって・・・

価格が高いけれど、買いました。

ローションタイプが欲しかったのですが、売っているのはSPF50しかなかった。

出来れば、SPF30のローションが欲しかったのですが・・・販売してないのかな?

オレンジのパッケージとブルーのパッケージがあって、たぶん内容がちょっと違うのでしょうが・・・

ブルーの方を買いました。


kininaru.jpg





紫外線・乾燥から肌を守り、消炎剤配合で肌荒れを防ぐって書いてあるので・・・肌荒れ防ぐの文字についつい気になって。

顔の湿疹のない部分と腕に使ってみました。

う~~~~ん。。。なんだかな?

私的には安い600円程度のローションタイプの日焼け止め(SPF30)の方がいいみたい。

書いてある文章にも

「負担感のない、しっとりべたつかないエッセンスタイプ。」

べたつかない・・・これはわかるけれど・・・・・

しっとり??しっとりは、しないのですよね。

なんだか、どちらかというと・・・塗った後・・・水分がなくなったような(言い方がおかしいかも)

肌を触った感じが、滑りが悪いような・・・そんな感じで・・・・う~~~んあんまり好きじゃないタイプかも。

1600円のお試しは勿体なかったな・・・。半額くらいで半分の量でお試しがあるといいのに・・・。

顔はね・・・そんなに気にならないのだけれど、腕は塗った後がなんとなく、好きじゃない。。。

顔も腕も炎症が起きるわけでもなく、いい商品なんだろうけれど・・・塗った後の感覚がなんかね・・・・私的には好きじゃない。

でもね・・・高い日焼け止めを買ったので使い切ります。

次回は又安い日焼け止めに変更します。。。。



posted by のんびり at 16:14| Comment(0) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月17日

住宅ローンの金利って上がっている??定期預金の金利は??

少し前にニュースで、住宅ローン フラットの金利が少し上昇しているって聞いたのですが・・・

住宅ローンの金利が上がるのなら、定期預金の金利も上がる??

1年定期預金で預けております。

毎回きっちり終了する1年定期の預け方の振替という項目で。

1年経てば普通預金に振り替えになり、普通預金に入る形です。

もしかして・・・金利が上昇する事があるのかな?それを狙ってそうしているのですが・・・・

そのまま預けっぱなしだと、金利が上昇しても以前の金利のままですよね??

それでは、勿体ないの考えなのですが・・・・

DSCN94561.JPG





先日も満期になったので、1年定期に又預けました。

地方銀行です。

何も変わらない・・・・0、002%

100万円を1年間預けても、20円ほどの利息です。。。

少し期待していただけに・・・ショック。

1777.jpg





でもね、銀行に行くとちょこっとだけれど粗品が出る。

消耗品を買わなくても済むので、それでまぁ~~~いいか~~~って納得しております。

たまに投資信託やイデコの話なども聞いたりしてお勉強させてもらってます。

iDeCo入る前によく考えて!転職、早期リタイアを考える人には不利になる場合も。

posted by のんびり at 17:21| Comment(0) | 気になる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログランキング参加中。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 小遣いブログへ