2023年01月12日

フリースの洋服など・・・新品を洗濯すると・・凄いゴミ?

全自動だと。。。

洗った衣類の繊維のゴミなんて・・・

フィルター部分に付いているゴミ取りネットを見て判断するしか・・・わかりませんよね。

後は・・・物凄い汚くなった洗濯槽の裏側に付いていたカビやゴミが洗濯する時に一緒に浮いてきて・・・気になるだけですよね??

違うのかな??

全自動を我が家は使ったことがないので・・・違っていたらごめんなさい。

全自動でも穴なし槽を使っている人は・・・違うのかも。




話は元に戻して・・・

新しいフリースの洋服を洗うと・・・

どれくらいゴミがでるか??

我が家、2層式洗濯機なので、裏側に水が入らないのですよね。

なので・・・

ゴミがゴミ取りネットと、排水ホース部分が外れるようになっているので、そこにたくさん溜まります。

もう~~~~見てビックリ!!

20190222182004.jpg





排水ホース部分を覆うフィルターっていうのかな??

その部分にいっぱい付着しております。

排水ホースにも少々付いていたので・・・・

ゴミが流れていますよね・・・

これが洗濯の排水溝部分で溜まって・・・・

洗濯機から水があふれ出るような・・・

水が排水出来ない減少になるのかな??

全自動の穴は小さいで、こんな風にならないのかもしれませんが・・・

thumbnail_image2 (2).jpg





冬場は、一度に新品のフリースや毛、アクリルなどの物を洗うと・・・

もしかして・・・

排水部分で詰まりやすいのかも。。。

しかも・・・

ゴミがたくさんフィルターに付いた日は、洗濯後の洗濯機もちょっと匂う感じがするのですよね・・・

排水の部分でゴミがあるのかな?ってちょっと気になります。

全自動だと・・・裏側にこのゴミがくっつくのか・・・どうか・・・わかりませんが・・・

流れるとしたら・・・洗濯の排水部分でたくさんゴミが出ている事になるのかも。

ちょっと気になったので、ブログに書いて残します。

洗濯機の洗浄ってどれくらいでする?洗濯機掃除


お風呂の残り湯で洗濯すると洗濯機の汚れが凄いの続き 残り湯で下水管掃除

家庭用バスポンプ。洗濯機用の給水ポンプのフィルターをアイディアで節約生活
posted by のんびり at 11:08| Comment(0) | 気になる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログランキング参加中。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 小遣いブログへ