中古住宅を購入してトイレなど水回りをすべてリフォームしたのですが・・・
梅雨でジトジト・・・
雨の日にトイレ掃除するのもね・・・
3~4日放置したら(いつもは2日に一度掃除します)・・・
便器のフチに汚れが・・・カビになりそうな感じで付いてました・・・。

便座をあげないと汚れがわからないので、いつもは気にならないのですが・・・
掃除の時に便座をあげてびっくりです・・・・。
今まで、あまりそんな所が汚れた事がなかったので・・・なんで??
以前使っていたトイレは、昔の洋式トイレで水が普通にサーっと流れるだけ。
今のトイレは節水型なので、回るように水が流れます。
しかもね、水の勢いがいいの。
よくよく水の流れを見ていると、勢いがいいから水滴が便器のフチに飛んでたり・・・。
もしかして。。。これが原因??
湿気の少ないトイレならこんな汚れが発生することもないのかもしれませんが・・・・。
隣の建物の影になって、日がほぼ入らないトイレ。
しかも北西なので・・・余計に日が入らない。ジメっとしている感じの場所です。
これも原因なのかな?
あ~~~新しいトイレで綺麗に使ってたのですが、マメに掃除しないとダメな事がわかりました。